心のケア


自粛生活中の心のケアについて、動画を何本か撮影しています。
様々なカウンセラーが交流分析をベースに心のケアの方法についてお話をしています。

メンタルサポート研究所 コミュニティー HP

http://www.ms-ken.com/

※私も何本か動画を投稿させてもらいました。
少しでもお役に立てば幸いです。

自分に合ったカウンセラーの話を聞いてみて、実践できるものは実践してみてください。

今回のような自粛生活は誰もが初めてで、心のケアもままならないまま、強いストレスにさらされている状態です。

心の健康に気を付けている方でもケアが足りないと、イライラしたり必要以上に怖がったり、また人に批判をしたり、

さらに疲れると「燃え尽き症候群」のようになってきたりします。

3密を避けることを推奨されていますが、心まで距離をとる必要はないです。
体に栄養が必要なように心にも栄養が必要でそれは「人との関わり」という形で、補充されます。
SNSやZOOM、ラインや電話。
様々な手段を使って人とのかかわりを絶やさないようにしてください。
自粛で家にいることと孤立は全く違うものです。

心の健康に勤め、自粛が終わった時に元気に過ごせるように、お役に立てば幸いです。