熊本の阿蘇にある自然公園。
菊池渓谷所に行きました。
九州に行くたび、その場所に行きます。
今回、紅葉の季節でもあり、行く前から
楽しすぎてテンションが上がっていました。
とても楽しかったです。
心がウキウキし、見るものが新鮮に見えます。
三脚を立てシャッターを切り、画像を確認して
またテンションが上がるそういった場所でした。
感情には様々な面があります。
嬉しいと言う感情は良いものとされていますが、
別の側面もあります。
今回私はそれを体験しました。
普段私は注意深く、怪我などは絶対にしないよう
危険な所には行かないことを選んでいます。
が、今回テンションが上がりすぎたのでしょう。
楽しすぎたのです。
普段は行かないような所に行こうとしました。
こうした渓谷の水際には苔が生えており、濡れていたら滑りやすくなります。
それはどんな靴を履いていたとも同じで、滑る確率はとても高くなり、
下の岩と相まってとても危険な場所になります。
頭の中で警告が流れますが、楽しいので聞こえないふりをしていました。
そしてその時が来ます。
苔を踏んで岩の上でこけて頭を打ちました。
とっさに頭よりもカメラを守ろうと抱え込んだのがいけませんでした。
見事に頭打ち、かさぶたができました。
頭を打つのは20年ぶり以上の話です。
また血が滲むようなタンコブができた経験は記憶にありません。
嬉しいと言う感情は、人生に彩りを加え、
生きていることを豊かにしますが、ある面で注意力が散漫になります。
「勝って兜の尾を締めろ」など、昔の人は喜びのもう一つの側面を
よく知っていたのかもしれません。
同じように否定的とされる感情にも、何か肯定的な側面もあります。
その肯定的な側面は、本人しかわからないことも結構あります。
例えば
怒っていた方が、物事がうまく進み、やすかったり
泣いていた方が周りが大事にしてくれていたり、
使い続けるには、本人なりの理由があります。
そうした側面を知る事は、日常のストレスを減らし生きやすくしていきます。
ストレスケアセミナーでは、こうした感情について考える時間を作っていきます。
日時:12月17日
※2023年1月21日開催します。
時間:13:30〜15:30
場所:中野駅周辺
※参加者には個別に連絡させてもらいます。
金額:3000円
締切日時:12月17日 20:00
#菊池渓谷
#紅葉
#阿蘇
#熊本
#感情消化
#ストレスケアー
#開催は中野
#感情
#注意喚起
#水辺