ストレスが溜まると


ストレスの定義はいろいろあると思いますが、ここでは不快な感情が溜まった状態と解釈しています。

日常生活が忙しいと、感情を感じる間もなく、毎日が過ぎていきます。

タスクが多く、物事をこなしていかなければいけない時、この感じない方法は、とても効果的です。

感情は出来事があると自動的に湧くようにできています。

なので感じないとにぎゅっと圧縮して、心の器の端に入れていくことになります。

そしてまた何か出来事があったとき、感情を圧縮して、心の器に入れていきます。

こうしてたまっていた感情は直前までは平気でも、何気ない一言や出来事で溢れます。

ついさっきまで平気だったのに、急に動けなくなったり、心が乱れたりします。

本人も気づかないことがありますが、心の中は圧縮された感情でいっぱいです。

その感情が溢れ出すのです。

感情消化の方法はたくさんあります。

人の数だけその消化方法があるといえます。

例えば、全く別の何かに熱中したり、スポーツやカラオケなどで発散したり、運動したり、押し活したり、人に話を聞いてもらったり、様々な方法があります。

ストレスケアセミナーの中では、感情を人にぶつける形ではなく、消化していくヒントをお伝えしていきます。

練習をしていくと、日常生活が楽になり、心地よく過ごしやすくなります。

また、人の支援をされている方は、セルフケアとしてもとても役に立ちます。

興味のある方はご連絡ください。

案内:ストレスケアセミナー

日時:12月17日

※2023年1月21日開催します。

時間:13:30〜15:30

場所:中野駅周辺

金額:3000円

zoom対応します。される方に別途案内させてもらいます。

金額:3000円

zoom対応有ります。

#雨

#ストレスケア

#心理カウンセラー

#セルフケア

#感情消化

#中野