偉大な道も、最初の一歩がないと踏み出せない


 

新しいことを始めようとしても

なかなか続けることができない。。。

 

いいこと聞いて、行動しても

その日のみで、終わる。。。

 

でも、

 

やめたらいいのにと思うことは

習慣化されて思わずやってしまう。。。

 

 当然といえば、当然の話なのですが、、

 

意識していないと

人という存在は

新しいことを始めるよりも

慣れ親しんだことの方を

選択します。

 

それをしないためには、

「習慣化をするための、習慣」

というものが必要になってきます。

 

いきなり、始めようというのではなく

簡単な習慣を継続していく。。

というものです。

 

今までやったことのないことで、

簡単にできて、些細なもので、継続できるもの

がいいと思います。

 

例えば、

帰ったら、玄関の床をはく。

靴をそろえる。机を拭く。

 

毎日、歯を磨く

服を脱ぎ散らすのではなく、たたんで置く

 

パートナーに挨拶をする。

奥さんに、感謝を伝える。

 

子どもをなでる。もしくは誉める。

 

とにかく、

今まで、毎日はしていなくて簡単で、

 

あ、、そうそう、ここでの簡単の定義は

高熱で頭がガンガンしているときでもできる

簡単なことです^^

 

 

今まで、習慣化することを習慣化していないのに

大きなことを習慣化させることは、難しいと思います。

 

そこでまずは、簡単なことから始めてみてください。

 

期間はまずは3日

3日できたら7日

7日できたら14日

14日できたら21日

 

習慣化は21日でできるといわれています。

 

最初は些細な習慣化ですが、

その些細な習慣化は、大きな影響を与えます。

 

まずはお試しあれ